隠れた名産品の紹介
日本の各地には地方に根付いた名産があるが、その地域を離れると知られていない名産がある。
ここでご紹介するのは、そのうちの一つである。
商品名は 「つるるん」 と言います。
「椎茸入り-うどん」です。
「細めん」 と 「太めん」 の2種類があります。
我が家の麺料理は、必ず「つるるん」です。
冷やしても暖めても抜群に美味しいので、麺料理となれば「つるるん」です。
何にでも使える麺ものの万能選手です。
「椎茸うどん-つるるん」は、
秋田県の八郎潟(現在の大潟村)の半分ほどを囲む内陸側である三種町の名産である。
三種町は、琴丘町、山本町、八竜町が合併してできた町である。
三種町から出荷されている食材の名産品には、
「八竜スイカやメロン」、高級食材の 「じゅんさい」、「馬刺し」、「椎茸」などがある。
近隣で消費されている隠れた名品の一つが 「つるるん」 である。
「つるるん」は、名産の椎茸を粉末にして 「うどんに混ぜ込んだ」 商品である。
茹ですぎてもダレることのない、腰がしっかりして 「つるる~ん」 とした喉越しから
つけられた名前である。
ネーミングの募集をしたところ、地元の小学生 「つるる~ん」 と喉を通ることから
「つるるん」 で応募して、採用されたのだそうだ。
問合せ先 : 〒018-2101 秋田県 山本郡 三種町 上岩川 字 小新沢 153-4
TEL および FAX : 0185-88-2814
代表者の工藤英子さん まで連絡ください。
尚、工藤さんは、椎茸山に出掛けていて、なかなか電話がつながらない場合もあり
ますので、ご注文の場合は、FAXをお薦めします。